Readers: The article below is a J>E translation of Jun Shoji's interview for the Switching Tracks series and is intended both to showcase her skill as a translator and as part of a pilot to explore offering more bi-texts on the JLD blog. Please enjoy! Jun Shoji is a … [Read more...]
Switching Tracks with Jun Shoji 庄司純の進路変更
庄司 純(しょうじ じゅん) 実務翻訳者13年目。2008年~2014年まで米国NY州に住み、翻訳は2012年に現地の現代アートスタジオで開始。実務翻訳歴13年。2018年からフリーランス。フリー翻訳者としては、文芸、ビジネス文書、マーケティング、環境関連資料等幅広く手掛ける。 Email: info@nanaha-tr.site ATA Directory: https://www.atanet.org/member-directory/jun-shoji/ 1) … [Read more...]
Legal Translation with Kaya Matsumoto
Legal translator Kaya Matsumoto gave a deeply informative talk to members of the JLD in early April. With extensive experience in translation from around the globe, Ms. Matsumoto recently struck out on her own as a freelance translator. During her talk, she described the workflow … [Read more...]
法律事務所の翻訳業務と法務翻訳のヒントー4月JLDウェビナー 感想文
松本佳也氏による「法律事務所の翻訳業務と法務翻訳のヒント」と題したJLDウェビナーが、米国時間4月4日に開催されました。松本氏はオランダや日本の法律事務所で英和・和英両方の翻訳業務を担っていた豊富な経験があります。 法律事務所で翻訳される文書にはさまざまなものがありますが、最も多いのは契約書で、交渉の段階で訂正されるたびに翻訳作業が発生します。最近の傾向として、東京証券取引所が企業情報の日英同時開示を推進していることなどから、日英の法務翻訳の割合が増加しているとのことで、新たな需要は、翻訳者としてチャンスになると感じました。 翻訳作業では、担当 … [Read more...]
JLD文殊の知恵 「Tools for Translators in December 2024」感想文
今回の「文殊の知恵」は、翻訳者が普段使用しているツールがテーマで、皆さんから多くの有益な情報が共有されました。 セッションの前半には机、椅子、モニター、キーボード、マウスなど、ハードウェア系のツールが紹介されました。個人的に特に印象に残ったのは椅子です。翻訳者は長い時間、同じ体勢での作業を強いられるので、背中や腰への負担が少ない椅子は不可欠です。今回紹介されていた椅子の中には10万円を超える高価なものもありましたが、自分の健康寿命が延びることを考えると、必要な投資なのかもしれません。椅子の代替品としてバランスボールが紹介されていたので、私もクローゼッ … [Read more...]
JLD文殊の知恵 「文殊の知恵サマリー」感想文
2024年12月の文殊の知恵は「翻訳者の生産性や業務を向上させるツール」をテーマに、ご準備くださった資料にしたがってツールを紹介くださり、くわえてツールに詳しい方々から補足説明がありました。 まず、ハード面でのツールでは机、椅子、モニター、キーボード、マウスやその他周辺機器の紹介がありました。 作業中の姿勢一つを取っても、皆さんがいろいろと工夫されていて興味深く拝聴しました。近未来的な形の機器は見ているだけでも面白かったです。立って作業をされる方のお話を聞いて、高さが自由に変えられる作業机とバランスボールでの作業を試してみたいと思いましたが … [Read more...]
ATA65 Session Summary: Don Your Editor’s Hat for Better Japanese into English Translations
Speaker: Syra Morii Session Title: Don Your Editor's Hat for Better Japanese into English Translations Summary Author: Harumi Rudolph 「(誰か・何か)のために~する」を英訳するときには、"for the sake of"と"for the benefit of"をどう使い分けるべきでしょう。例えば、"The parents stayed together ______their … [Read more...]
ATA65 Session Summary: 120 Yoko Usui et al–Panel Discussion: Japanese Linguists in the Automotive Industry
Speakers: Yoko Usui, Denise Fisher, Naoko Mizutani, Yuko Seki Rozzell, Phil Soldini Session Title: Panel Discussion: Japanese Linguists in the Automotive Industry Summary Author: Shiho Fukuda Koski In this panel discussion, five experienced Japanese-to-English … [Read more...]
ATA65 Session Summary: 110 Kazumasa Aoyama–Working with Good Helpers in Scientific Translation: Online Research Tools and Resources
Speaker: Kazumasa Aoyama Session Title: Working with Good Helpers in Scientific Translation: Online Research Tools and Resources Summary Author: Doug Durgee While the session title labels it for scientific translation, two reoccurring themes apply to us all: use more … [Read more...]
ATA65 in Portland, Oregon
Coming November 29, 2024 043 Izumi Suzuki--Interpreting Workshop for Translators 097 Junko Bradley--From Commodity to Valued Partner: Ten Strategies to Stand Out and Transform Your Language Service Business 110 Kazumasa Aoyama--Working with Good Helpers in Scientific … [Read more...]